20代だけど、毎日無気力です。。
やばいでしょうか??
大学生からすべてにやる気出ない…
どうしたらいいの…?
こんな悩みがある方は、ぜひ今日の記事を読んでほしいと願っています。
なぜなら、、

僕もまるっきり同じ経験をしたから…!
たまに無気力になるくらいだったら、まだなんとかなるんです(それでもきついですが…)。
「人生ごと無気力になってしまう」これがほんとにしんどい…。
なにがしんどいかって、本当に無気力なので、人生がよくなるきっかけを掴めないことです。
生きることにもうんざりしてきてしまいます。



僕も1番ひどいときはそうでした。
回復するにもかなり時間がかかるんですよね。
僕も20代前半までは、無気力状態を継続してました。
でも今は、少しずつ楽しく過ごせるようになってきました。
その経験を踏まえて、少しでもお力になれればと思って、精一杯書いていきたいと思います。
今回の結論はこちら。
無気力になるのは、これまで頑張った証。
いったん休んで、これからの方向性を定めよう。
まずは休んで回復させてから、今後の生き方も定めていきましょう!
無気力になったとき、というのは、気力の使い方を学ぶいい機会だと思います。
この記事では、無気力状態から脱出するとともに、これから気力をなくさないためのコツも書きました!
少しでも参考になればうれしいです!
ぜひ楽な気持ちで読んでみてください!



無気力からの脱出ついでに充実人生にしちゃおう!


大学時代に「何のために生きていくのか」がわからなくなり、無気力な毎日を送る。
→24歳で、学校では習わない「人生のおもしろさ」を知り、衝撃を受ける!
人生でむっちゃ大事な、
- お金
- キャリア
- 人間関係
- 人生
に関する「人生の楽しさを家庭教育に」すべく、今日も発信します!
無気力とは?例えで解説
まず、無気力とはどういう状態なのか、考えてみましょう。
何気なく使っている言葉でも、ちゃんと説明しろって言われると難しかったりしますよね。
というわけで、



さっそく「無気力」を調べてみました!
「無気力」とは…
何をする気力もないこと。やる気のないこと。また、そのさま。
【引用元】Weblio辞書 (https://www.weblio.jp/)



そのまんまですね。笑
じゃあ「気力」ってなんでしょうか??
こちらを調べてみると、、
何かを行おうとする精神力。気持ちの張り。
【引用元】Weblio辞書 (https://www.weblio.jp/)
だそうです。



なるほど、精神の力というわけですね。
イメージ的には、「体力」の精神・メンタルバージョンが気力、といったところでしょうか。
これをポケモンのゲームで例えて考えてみました!
ポケモンの世界には、HPとPPという数値があります。
HPとは、ポケモンの体力のことで、攻撃やダメージを受けるとHPが減っていきます。
HPが0になると、そのポケモンは戦えなくなってしまいます。
いっぽうPPとは、ポケモンが攻撃や技を出せる回数のこと。
技ごとに回数の上限が決まっていて、使いすぎると、その技が使えなくなってしまいます。
さて、話を現実世界に戻します。
HPが体力、PPが気力、と考えてみると、わかりやすいと思います。
無気力とは、PPが完全になくなってしまった状態ですね。
つまり、、
そういう状態だということです。
PPがなくなったポケモンは、相手に攻撃が出せないので、当然HPも削られていってしまいます。
人間も気力を使い果たしたままにしたら、次は体力に悪影響が出る可能性もあるということです。



絶対に放置したらあかん!
なぜ無気力になってしまうのか??
PPがなくなってしまう原因は、回復もせず、連続で戦いすぎたこと。



いつまでポケモンやってんねん。
人間でもおなじようなもので、戦い続けたことが原因だと思います。
「今まで頑張ってきた証」というわけです。
無気力になってしまった自分を責めずに、むしろ無気力になるまで頑張った自分を認めてあげましょう。
しかも20代までって、意外と親や教師にいわれたままに生きていることが多いですよね。
その影響で、周りに合わせてしまうクセがついています。
自分の個性や特徴をあまり知らずに、もしくは知っていても使えずに過ごしている、ということ。
本当はほのおタイプなのに、ノーマルタイプの技のみで戦っているようなものです。



そりゃ勝てないですよね。
ほのおタイプは、ほのおタイプの技を使うことで、有利になります。
PPやHPも保ったまま戦えるので、長く強く戦い続けられるんです。



人生とまったく一緒のような気がしてきました。
人生に対しても無気力になってしまう理由
こう考えると、20代で悩んだときに、人生に対してまで無気力になってしまうのも説明できますね。
ノーマルタイプのまま、一生が終わっていく気がしてしまうからです。
ポケモンでも、ノーマルタイプに強いポケモンはあまりいない印象があります。



僕のポケモン知識不足だったらすみません。。
自分はノーマルタイプだったのか。このまま生きていても活躍できないなぁ。。と思ってしまう、ということですね。
ちなみに、下記のような20代に向けた本を読んでみると、


「20代は感情の起伏が激しくなりがち。」と書かれてあります。
また別件ですが、うつ病などの精神的な病気も20代に多いそうです。
よくも悪くも20代は、浮き沈みが激しく、極端にとらえてしまう傾向にあるということです。
でもすでにお伝えしたように、今あなたが無気力なのは、気力を使い果たしてしまっただけ。
しっかり回復して、コツを身につければ、無気力とは無縁になれる可能性だってあります。



勝てる戦い方を見つけましょう!
無気力から脱出するためにおすすめのこと3選
今回の本題、「無気力を脱するためにおすすめのこと」を3つ紹介したいと思います!
詳しく解説していきたいと思います!
でも…!その前に、、
くどいようですが、これらの前に、まずは一度休みましょう。
ポケモンもポケモンセンターで休めてあげるように、自分の気力を回復する時間をとってください。
回復せずに次のことやろうとしても、すぐに気力・体力がなくなってしまうので要注意です。
まずは自分の回復を最優先にしてくださいね!
それでは、1つずつ解説していきます。



こっからもポケモンの例えゴリ押しでいきます!
1. 「自分らしさ」を知る
まずは「自分らしさ」を知りましょう。
ポケモンでいう、タイプですね。
自分は何を得意としているのか、どういう戦い方が有利なのかを知りましょう。
そのために「自己分析・自己理解」がおすすめです。
以下の「ストレングス・ファインダー」のような分析ツールも使えますし、


以下の『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』みたいに、自己理解について解説してる書籍もとてもおすすめです。





どちらも買いましたが、とても役に立っています!
まずは自分がどういうタイプかを知りましょう!
2. 「自分らしい」かつ楽しい未来を知る、イメージする
その次に、「自分らしさの延長線上にある楽しい未来」を知りましょう。
もっとカンタンにいえば、本気でワクワクする未来を見つける、ということです。
無気力に陥っているあなたは「そんなのないよ。」と思っているかもしれません。
でも、世界って本当に広いし、自分が知っている世界って意外と狭いです。
知ってしまったら、目指さずにはいられない。
そんな未来がこの世界のどこかに必ずあります。
僕の場合は「FIRE」という概念を知ったことがきっかけで未来が明るくなりました。
「FIRE」にたどりつきたいと思ったし、世界が一気に明るくなったような、そんな印象がありました。
僕のように、新しい概念を見つけるケースもあると思うし、憧れの人を見つけるのもいいと思います。
人生に対して無気力になってしまうのは、未来も真っ暗だと思い込んでいるのが原因。
自分らしい、かつ明るい未来を見つければ、人生も少しずつ明るくなります。
ポケモンで例えるなら、理想の進化系、憧れの進化系です。
どのように進化していったら楽しいか??
ぜひ考えてみたり、調べてみたりしてみてください!
3. 「自分らしい」以外の部分をどんどん削っていく
ここまでできたら、あとは自分らしくない部分を削いでいくだけ。
ポケモンでいうと、自分のタイプじゃない技をどんどん捨てていくイメージです。
ポケモンのゲームでは、1体のポケモンは4つしか技を覚えられません。
現実世界でも、1人の人間が得意になれることは限られています。
だとしたら、自分の得意技をどんどん残していったほうがいいと思いませんか??
「自分らしい」ことだけ残して「気が乗らない」ことはどんどん捨てていきましょう。
この考え方で、とてもおすすめな書籍を紹介させてください。
有名な本なので、すでに読んだことがあるかもしれませんが『エッセンシャル思考』です。
これを完全に実践できれば、選択と集中が可能になります。



PPもHPも減らさずに長く戦うことができるはず…!
とってもいい本なので、まだ読んだことない方はぜひ読んでみてください!
まとめ「無気力人生から抜け出そう!自分らしさで次の一歩を!」
今回は「人生に気力が持てなくなりました…どうすればいい…??」について解説しました!
まとめると、、
- 無気力は、精神的な体力がすり減っている状態。
→それは今まで頑張ってきた証。そんな自分を認めてあげるべし。 - 特に20代は、無気力になってしまうと人生のやる気もなくなりがち。
回復してから、自分の戦い方を見つけましょう! - 無気力から脱出するための3ステップ!
- 「自分らしさ」を知ることからスタート!
- 「自分らしい」ワクワクする未来を見つける
- 「自分らしくない」ことをどんどんやめていく
無気力のときって、強風に向かって走っているようなもの。
進みにくいうえに、そもそも気持ちがなえますよね。笑
「こんな向かい風のなかで走らなきゃいけないのか、、しんど。。」
みたいな。
でも方向転換すれば、追い風にすることもできます。
しっかり自分に向き合って走り出せば、「自分らしさ」が強力な追い風になってくれるはずです。
ぜひ一度立ち止まって考えてみてほしいと思います。
無気力人生を抜け出すのは、今この瞬間かもしれません。
自分らしさを追い風にして、また走り出しましょう!



追い風を利用して、無気力のワナから抜け出せ…!