将来の夢がない大学生はもったいない…!夢が決まらない3つのワナと夢を見つける4ステップ

当ページにはプロモーションが含まれています。
【大学生こそ夢を持とう!】将来の夢がない大学生はもったいない!夢が決まらない3つのワケと夢を見つける4ステップ

この記事にたどりついたあなたは、いま将来の夢がないのではないでしょうか??

今回の記事で、将来の夢が見つかるようにぜひサポートさせていただきたいです…!

なぜなら、、

おくら

とてももったいないと思うからです!!

今回の記事にたどりついた経緯ですが、人それぞれだと思います。

  • 「大学生で将来の夢がないのってやばいかな…?」というシンプルな不安。
  • 「面接対策で将来の夢を決めたいけど、ないなぁ。。」という就活対策。
  • 「将来の夢がないのって普通だよね?!」という安心の確保。
  • 「大学生は夢より現実を見なくちゃ!」という正義感。

入り口は色々あるけど、今回の出口は1つ。

大学生こそ将来の夢を持とう!!

これだけです。
そう伝えたい理由はいたって単純。

おくら

夢があったほうが絶対人生楽しいからです。笑

というわけで今回は「大学生の将来の夢」について語ります。

かくいう僕も大学生のときは、夢も目標もなく、ただただ無気力に生きていました。

そのせいもあって、この上なくつまらない大学生活を送り、この上なく後悔することになりました。笑

大学を卒業し、2〜3年してから夢を見つけ、今も夢を持って生きています。

圧倒的にそのほうが楽しいんです!

だれがなんと言おうと、将来の夢はあったほうがいい…!

今回はこのメッセージをあの手この手でお伝えできればと思います。笑

将来の夢を見つけるコツも紹介していくので、参考にしてほしいです!

夢より現実派の正義の皆さまもぜひ最後まで読んでください!

おくら

夢がなければ、夢は叶わない

筆者紹介
くら
おくら

大学生のときに「なんのために生きていくのか」がわからなくなり、無気力な毎日を送る。
→社会人3年目に会社をやめ、フリーランスに!

そこからいろいろ挑戦し、楽しい毎日に。

  • フリーランス3年目(アラサー)
  • マイクロ法人設立
  • 簿記3級

「人生つまんない」⇒「人生おもしろい」にする応援をこのブログからしていきます!

目次

【結論】将来の夢は絶対にあったほうがいい!ぼんやりでもOK

まず「大学生は将来の夢を持つべきか?持たないべきか?」を考えていきましょう!

大学生というのは、子どもと大人の中間地点。
大人の準備期間とも捉えることができます。

大人になったら「現実に生きるべきだ」なんていわれるので、大学生で夢をみるのはやめたほうがいい、という意見もありますね。

本当にそうなのでしょうか??
というか、そもそも「大人は現実に生きるべき」なのでしょうか??

こういうときは、人生の先輩たちの意見を参考にしましょう。

僕も大好きな書籍『DIE WITH ZERO』では、「死ぬ前に後悔することトップ2」として、以下2つを挙げています。

  1. 勇気を出して、もっと自分に忠実に生きればよかった
  2. 働きすぎなかったらよかった

またこの書籍のなかでは、こんな記載もあります。

よく言われるように、「人生を振り返ったとき、オフィスで長時間を過ごさなかったことを後悔する人などいない」のである。

【引用元】『DIE WITH ZERO』(著:ビル・パーキンス)

こんなふうに、現実に生きたことを後悔する人はいても、夢に生きたことを悔やむ人はいません。

過去というのは、いいかえると「今」の積み重ねです。

今日だって、明日になれば過去になります。
「今この瞬間」も、直後には過去になっていきます。

今を充実させ続けることで、後で振り返ったときに、それが「充実した過去」になっているわけです。

過去をいいものにするなら、今を楽しく生きるのがベストというわけですね。

夢を諦めて現実を生きるのと、夢を見据えて生きるのでは、どちらが楽しい「今」を過ごせると思いますか??

おくら

いうまでもなく、後者ですよね!

子どもだろうと、大人だろうと、大学生だろうと、常に夢を持ったほうが人生は充実していきます。

ぼんやりで構いません。まずは夢を見つけましょう!

【大学生】将来の夢がない割合

ここで、どのくらいの大学生が将来の夢を持っているのか?
将来の夢がないのは、少数派なのか?多数派なのか?

割合をみていきましょう!

おくら

気になるところですね。。

2022年に日本財団がおこなった「18歳意識調査」の「自身の将来や目標について」の項目では、

  • 「将来の夢を持っている」:59.6%
  • 「多少のリスクが伴っても、高い目標を達成したい」:44.9%

【参照元】18歳意識調査

という結果になっています。

ちなみにこれは、調査のあった6カ国(日本・アメリカ・イギリス・中国・韓国・インド)で最下位に位置しているそうです。

ただこの調査は、17〜19歳の男女への調査なので、大学生でない場合も含まれていますね。

というわけで次に、大学生への調査を見てみます。
2023年のマイナビの調査によると、以下のような結果になったそうです。

卒業後に就きたい仕事・キャリアの方向性が「決まっている(具体的に+どちらかといえば)」学生は43.0%(後略)

【引用元】「マイナビ 大学生低学年のキャリア意識調査(25・26年卒対象)」を発表

夢とは少し異なりますが、半分以上の大学生が方向性を決められていません。

これらを踏まえると、将来に夢や目標を持って動けている大学生は、半分くらいだと予想できますね。

しかもマイナビのほうの調査では、「どちらかといえば〜」というあいまいな状態もカウントされています。

将来の夢を持って動けている人は、さらに少数だと考えられます。

実際、僕も大学生時代はまったく夢も目標も持たずに生きていたし、僕の周りもそんな感じだったと記憶しています。

データでも実体験でも「将来の夢がない」は決して少数派ではない、ということです。

だからこそ、将来の夢を持って動けば、周りと差がついていきます。

おくら

まずは夢を見つけて少数派に仲間入り!

大学生での将来の夢とは?【子どもの夢との違い】

ところで、大学生で持つべき将来の夢と、子どもの将来の夢はどうちがうのでしょうか??

おくら

小学生と大学生の将来の夢の違いを、表にまとめてみました!

項目小学生大学生
考える順番なりたい職業から自分の個性・特徴から
夢の選択肢少ない多い
道筋を考える能力弱い強い
情報収集力弱い強い

突然ですが「将来の夢」といえば、小学生の卒業式や文集を思い浮かべませんか??

小学生の将来の夢といえば「サッカー選手」「野球選手」「パティシエ」「保育士」「教師」などが多い印象です。

実際、将来の夢ランキングでは、これらは今でも上位にいるようですね。

これらをみてもわかるように、小学生では、将来の夢のほとんどが「職業名」で挙げられます。

そして当然ですが、小学生が知っている職業しか出てきませんね。

テレビやネット、周りにいる大人から得た情報のなかで、興味のある職業を挙げている、という形です。

いっぽう大学生は、得意なことや好きな分野など、自分の個性や特徴から夢を見つけることができます。

「見つける」というよりも「作る」のほうが正しいかもしれませんね。

たとえば、同じYouTuberを夢にするとしても、小学生なら、

大好きなYouTuberがいる
→ YouTuberになりたい

となりがちですが、

野球が好きで、言葉で説明するのが得意
→ 野球のルールを説明するYouTuberになろう

YouTuberから考えるのではなく、自分の特徴を考えた結果、Youtuberにたどりつく、という順番が可能になります。

ただ漠然となりたい職業を挙げるよりも、解像度が上がって現実味もありますね。

また自分の得意なことを活かす前提なので、叶う可能性もグッと上がります。

さらに大学生は、夢を叶えるための道筋を考える能力や情報を集める能力も、小学生より高いですよね。

サッカー選手を夢に挙げている小学生で、そこまでの道筋を細かく描けているケースはかなり少ないと思います。

おくら

僕も野球選手が夢でしたが、ただ言ってるだけでした。笑

結論として、大学生のほうが自分にマッチした、人生の充実につながる夢を作れる、ということです。

こうみても、やはり大学生こそ夢を持つべきだと思わずにはいられません!

大学生で将来の夢が見つからない3つの理由

最初に見たように、大学生で夢や方向性が見つかってるのは多くて50%ほど。

半分の大学生はまだ見つけられていません。

この章では、大学生で将来の夢が見つからない理由を3つみていきましょう。

これらの落とし穴を避ければ少しずつ将来の夢の形がみえてくると思います。

細かくみていきましょう!

1. 職業から考えてしまう

先ほどの章でも紹介したように、大学生で考えるべき将来の夢は職業からではなく、自分の個性から考えたほうがいいです。

職業から考える場合、職業一覧や大学が出している就職先の実績一覧から見てしまいがちですよね。

でもそこにあなたの将来の夢が載っている可能性はかなり低いです。

旅行で例えると、まず行く場所を決めるよりも、何をしたいかを考えたほうが楽しめますよね??

  • きれいな海でマリンスポーツがしたいから、沖縄に行く
  • おいしい海鮮が食べたいから、北海道に行く

これと同じで、就職先を探すのではなく、何がしたいかを考えて、それを実現させる場所として職業を探すのが正しい順番です。

最初に知るべきは、自分の個性。

正しい順番で探していくことで、将来の夢が少しずつ見えてくるはずです…!

2. 現実的に考えてしまう

「将来の夢」というからには現実を見すぎるのはあまりおすすめではありません。

とはいえ確かに、野球未経験なのに大学からプロ野球選手を目指すのは、さすがに現実味が薄いですよね。

これはなぜ現実味が薄いと感じるのでしょうか??

もっとも大きな理由は、リミットが迫っているからだと思います。

プロ野球選手になった最高齢を調べたところ、30歳ごろ。

大学1年から野球を始めたとしても12年ほどしか期間がなく、体力も衰えてくるなかでプロレベルに到達するのは厳しそうですね。

現実的に考えて、大学生からプロ野球選手を目指すのをやめたほうがいい理由です。

野球選手に限らず、ほかのスポーツ選手もおなじですね。
年齢のリミットが若い職業や夢は、小学生からなら目指せますが、大学生からだと厳しい場合が多いです。

でも、年齢のリミットがある夢なんてそんなにありません。

プロスポーツ選手とかでなければ、ほとんどの夢は余裕で間に合います。

おくら

そもそも小学生から大学生って、10年くらいしか経ってませんからね。笑

人生100年時代において、10年は夢を諦めるほどの年月ではないはずです。

今からでも間に合うことがほとんどなので、「自分にそんなことは無理か。」とすぐに夢を諦めるのは絶対にやめましょう!

3. 大それた夢じゃないといけないと思ってしまう

これも小学生の名残かもですが、「夢」という言葉から、大きなスケールじゃないといけない気がしてしまっている可能性があります。

「そんな大きなこと言えないよ…。」という弱気な気持ちから、夢を持てない人もいるかもしれませんね。

確かに明日にでも叶ってしまいそうなものは「夢」とはいえないような気がしてしまいます。

でも本人にとって少し遠い未来にある、叶えたいことはだれがなんと言おうと「夢」です。

他人から見て大きなことでなくても大丈夫。
自分の人生にとって意味があればOKです。

むしろまずは叶いそうだと思えるものから始めないとすぐに挫折してしまいます。

小さなことから夢を叶えていくなかで、最終的に大きな夢が見つかる可能性もありますから。

他人の目は気にせず、自分にとって価値のある夢を見つけましょう!

将来の夢を見つける方法【4ステップ】

それでは、いよいよ将来の夢を見つけていきましょう!

おくら

4つのステップで解説していきます!

STEP

自分の個性・特徴・性格を把握する

まずは自分の個性を知りましょう。

個性に合った夢でないと、実現が難しいうえに、過程を楽しむことができません。

将来の夢を見つけるには、まず何よりも自分を知ることから始めるのがおすすめです!

おくら

僕もここから始めました!

STEP

把握した個性を活かして、誰かの役に立った経験を思い出す

自分が誰かの役に立とうとしたり、感謝されたりしたことが過去にあるはずです。

ささいなことで構いませんので、思い出してみましょう。

その時の「おせっかい」があなたの「個性を活かした価値提供」です。

たとえば、友達や恋人を喜ばせたい時、何をしたでしょうか??

  • プレゼントを手作りしたでしょうか?
  • 手紙を書いたでしょうか?
  • 一緒に楽しめる旅行を計画したでしょうか?

困っている人がいた時は、どう手伝ってあげたでしょうか??

  • 徹底的に話を聞いてあげましたか?
  • 前向きな意見を言ってあげましたか?
  • それともストレス発散に付き合ってあげましたか?

自発的に何かをしてあげようとするとき、無意識に得意な能力を使っています。

でも実はそれって、誰にでもできることじゃなく、あなたにしかできないこと。

おくら

振り返って見つけてみましょう!

STEP

その経験を振り返ってみて、事業・副業でやってみる

誰かに価値を提供した瞬間をよく思い出して、少し分析してみましょう。

自分がよくやる「クセ」のような価値の提供パターンが見つかるはずです。

それを活かして、事業・副業を始めてみてほしいです!

  • 手作りが得意ならハンドメイド
  • 話を聴くのが得意ならカウンセラー
  • アドバイスが得意ならコーチング
  • 文章を書くのが得意ならライター・ブロガー

こんなふうに得意を活かせるものを見つけましょう!

まずは勉強するところからチャレンジしてみましょう!

おくら

最初は小さく始めるのがポイント!

STEP

最終的にどうなれば幸せか考えてみる

小さく副業で始めてみて、稼ぐことができ始めて、それでもまだ楽しければ、延長線上に将来の夢があるはず…!

どうなれば自分が幸せになって、周りの人も幸せになっていくかを考えてみましょう。

今はまだ現実味も湧かないような未来で構いません。

逆に意外とすぐできそうなものでも大丈夫です!

自分の幸せと周りの幸せが両立できそうな、そんな世界を想像してみてください。

おくら

それが叶えたいビジョンであり、将来の夢です!

この4ステップを進めていけば、あなたの性格にマッチした夢が見つけられるはずです。

最初のステップである「自分の把握」、つまり自己理解でおすすめの書籍がこちら。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(著:八木仁平)です。

まずはこちらの書籍からスタートしてみてください!

おくら

将来の夢は、自分を知るところから!

まとめ「大学生で将来の夢を見つけ、周りに差をつけろ!」

今回は「大学生には将来の夢が必須!」を力説させていただきました。

まとめると、、

  • 将来の夢は持つべき!
    未来で後悔しないために、今を充実させよう!
  • あなたの夢が見つからない3つの理由
    • 仕事から考えてしまう
    • 現実を考慮してしまう
    • 大きな夢じゃないといけないと思ってしまう
  • 将来の夢を見つける4ステップ
    • まず自分を知る
    • 誰かの役に立った経験を思い出す
    • 深掘りして、事業・副業にチャレンジ
    • その延長線上でどうなれば幸せか想像してみる

見てきたように、大学生こそ将来の夢を見つけるベストタイミングです!

大学生で将来の夢を見つけ、それに向かって進んでいけば、人生の最後に後悔するようなことはなくなるはずです。

大学生はまだまだ人生の序盤も序盤。
夢を諦めて、現実に生きるのは時期尚早です。

今回紹介したステップで将来の夢を見つけて、楽しい人生を過ごしていきましょう!

おくら

夢を諦めるのは、人生が終わった時だけでいいよん。

おくら
【20代生き方事典】管理人
大学時代から「人生つまらん」と思い、無気力な毎日を過ごす。
→社会人3年目に会社をやめ、フリーランスに!
だれかの悩みを解決するのが好きなので、このブログを通して、いろんな悩みを解決。
「自分らしい人生」を増やすべく、今日もお悩みに向き合います!

コメント

コメントする

目次